チャットをする上での躓き


昨日のメルマガで書いたことを対策を交えながら
深掘りしたいと思います。

続き行きますね

①プライベート、本業などを含む環境
②時間
③メンタルや体調
④目的意識の低下
他にもあるかも、、、
この中に自分がチャットをする上で
うまくいかないと思われる
つまずきのポイントがないでしょうか?と言う話をしました。

確かに
何もかもが順調にいくことは
少ないと思います。
例えば
③メンタルや体調
原因は様々でしょうが、メンタル面では、
余計な情報をシャットダウンすること。負担になる相手から距離を置く
こと。
自分に負荷をかけすぎないこと。

(体調は突発的に不調になることも
ありますが、)自己防衛の範囲で
防げるところは防いでいけるはずです。

無駄なモヤモヤを抱えていると
時間のロスになったりしませんか?

②時間
に、つなぎます。時間の確保も
大切ですが、①をクリアしておくと
短時間で効率よく稼げると思うし

閑散期の待機も、楽しみながら
(YouTubeや音楽を流すなど)
できたり気持ちの余裕が対人に
出ることは多いと思います。

良い状態でチャットが出来て
気持ちがプラスに向くと

④目的意識の低下。
ここも変化してくるハズ。です。

元々在った目的や今、やりたい事
お金が必要な理由がもう一度見えてくると思います。目的が再確認できれば、①環境。ここにも視野が広がります。居住地は変えられなくても
目的のための行動として、
チャットの部屋を整える、メイクを変える、自分が見た目人からどう見られているのか確認する、etc
付き合う友達を選ぶのも
この人って自分にとってどうなのかな?と人間関係を見直すことも
①環境。に充分関わることでは
ないでしょうか?

全くキラキラ感のないメルマガでしたが、読んでくださりありがとう
ございました😊
勉強会でお会いしましょう🙇🙇🙇